top of page

#2021年5月16日 道の駅めぬま バラ園(埼玉県熊谷市)

更新日:2021年6月21日

第 238回ツーリング報告

令和3年5月17日(日)(順延、目的地変更して開催)

目的地:埼玉県熊谷市 道の駅めぬま

子亀:ST、IS、ZN、TK、AK(ゲスト)5名

親亀A:MM、SM、YJ、OT(ゲスト)4名

親亀B:TK、IS、IS、IW(ゲスト)、HR(ゲスト)、SZ(ゲスト)6名

うさぎ:BB、SD、MD 3名

現地集合:HS


走行記担当うさぎさんが朝開散のため、STさん(子亀)のレポート

子亀の往路とその後の経過


平成の森(8:00)→荒川荘前→鴻巣ポピーまつり会場→荒サイ左岸

→糠田橋→大芦橋→パノラマ公園→ローソン熊谷久下2丁目店休憩(9:00~9:10、20.2k)

→高崎線踏切→17号バイパス持田地下道→ローソン上池守店前

→北河原小学校前交差点左折59号羽生妻沼線→ローソン葛和田店休憩(9:50~9:58、33.2k)

→葛和田渡、利根川右岸自転車道→刀水橋(10:20、39.7k)

→妻沼聖天門横新WC休憩(10:25~10:30、40.7k)→道の駅めぬま(10:40~12:20、42.7k)

→旧407→熊谷星溪園(12:50、52.1k)→荒川大橋左折左岸自転車道

→パノラマ公園休憩(13:20~13:30、60.6k)→大芦橋→吉見運動公園上(13:20、67.6k)

→吉見桜堤→荒サイ川島子供自転車道分岐(14:05、72.6k)→平成の森(14:15、75.5k)


 


天気も何とか大丈夫と思われましたが、会長から朝のメールで「雨の確率が5割になったが」との連絡がありました。

YAHOOの6:00予報では降水は1mmです。NHKが大げさに降る々というのではと思われ、

集合して皆に意向を確認してはどうかと回答し、定刻に会場に集合し上記18名から自己紹介いただき、本日のランを

全部フリーにして短めにするか、予定通り妻沼に行くか挙手をいただきますと、うさぎのメンバーを除く

大半が予定通り道の駅めぬまに走行したいとの手が挙がりました。


自由走行のうさぎさんに今月の走行記をお願いして、親亀の先導を急遽2名にし、

メンバー調整後に3班が妻沼方面に向けて平成の森を出発しました。


鴻巣ポピーまつりの会場で、先行した親亀Aを追い越して、予定通りパノラマ公園の先のローソンで1回目の休憩をとりました。

ゆるい南風を背に受けていつもより少し早めの速度で、北河原小学校前交差点に来まして、

福川水門から利根川の自転車道に入るか、葛和田のローソンでのんびり休憩をとりますか尋ねると、

のんびりすることになりました。


 葛和田のローソンでまったりするまではとても快適な走行でしたが、NHKの予報が当たらないと言った祟りか、雨粒が落ちてきました。


葛和田の渡しが見える自転車道を上りますと、対岸に向かう渡し船と、

黄色のスカンパの下に親亀Aが乗船を待つ光景に遭遇しました。子亀も乗船しますかとの問いには、

全員乗れるかわからず、乗船はやめたほうが良かろうと決まりました。


 それでは自由走行にしますので刀水橋までどうぞといったら、先導の私が置いて行かれました。

刀水橋の看板の所で談笑する子亀のメンバーに先導の遅れた証拠写真をばっちり撮られました。

 

妻沼聖天の新しいWCで一休みして、斎藤別当実盛の像の前を通過し、国宝の本殿を回ろうとしましたら、

自転車乗り入れ禁止のため集合場所に向かうことにしました。407のバイパスでは本降りのようになりました。

 目的地に到着し2階のレストランの奥に居座って窓からバラ園の鑑賞をしているうちに、親亀のメンバーと何と菖蒲のHSさんが、

集合時間に遅れたので直接来たと姿を現しました。


親亀の先導が2人ともパンクで遅れて到着になりました。

葛和田の渡しでは、わざと乗船を見送り、遅れた親亀Bを待って乗船したとのことでした。


 後続の親亀さんがレストランの食事を注文したのにつられて全員がここで食事をすますことになりました。

もう一時間ここで雲の切れ目を待って帰っても次の雲に捕まるとのゲストOTさんの情報が決め手となり、

記念撮影後に出発することになりまし


た。


撮影後に3脚の足の1本がたためずに、困っているとなんとゲストのIWさんが力技で無事収まりました。

朝5時前に家を出て圏央道を飛ばして参加いただいて有難いことです。おそらく地元のグループを束ねるリーダーなのでしょう。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。



 上尾組はヘルシーに行きますかと尋ねると、ここからならば荒サイに出ましょうとのことになりました。

熊谷ドーム経由で久下橋に出るとのことで、親亀B先導が出ました。

HSさんが途中で離脱し、旧道の狭い道を長い列での雨天の走行になりました。


途切れがちな長い列の後ろを走行しておりましたので、迷惑がかかると思い最後尾を走る会長に挨拶して、

熊谷ドームに左折するグループと別れて相棒と2人で、熊谷駅方面に向かいました。


 

勝手な走行に出た罰か、狭い旧道でバスの幅寄せや危険な交差点の走行でしたので、皆を連れてこなくて良かったのかなと思いました。

熊谷星溪園で一息入れて、荒川大橋に上る元気もなく、D51前の堤防下桜堤を南端まで走行して自転車道に上がりました。

意外と久下橋に近いなと思い、パノラマ公園まで来ますと、親亀さんが後から到着しました。


 少し休んで相棒と2人先にパノラマ公園を出ますと、ゲストのOTさんも先を急ぐようで同行することになりました。

もうバテバテと向かい風でろくにスピードが出ません。吉見運動公園で相棒を送り、

志木のOTさんは荒サイと川島子供自転車道分岐で先に行ってもらうことにしました。


平成の森では汚れた自転車のふき取りをして帰りました。

うさぎさんの車がなさそうでしたので、早目に解散されたのかなと思いました。

何とかクラブランが終わって良かったなと思いました。(ST)


 
 
 

Comments


bottom of page