top of page

第 269回ツーリング報告

更新日:2024年9月24日

令和6 年6 月9 日(日)(雨天により一週順延)

目的地:埼玉県越生町あじさい山公園

参加者:うさぎ:sn、bn(現地合流): 2 名

親 亀:mt(先導)、is、so、zn、(現地合流、fn): 5 名

合 計:7名

6月のクラブランが順延になってので今日、たくさん来てくれるかなと期待して、平成の森へ向かいました。

 6名のお仲間が集まり、本日先導のmtさんから、高坂毛呂山方面を走行して37km との説明がありました。

コース設定がしっかりしていてとても走りやすかったです。何度も試走されたのでしょうかお疲れさまでした。

2人が見送りで、4人の走行のようですのでノンビリ子亀の別行動は無理のようでした。

何とか行けるところまで頑張ってみることにしました。

久しぶりのmtさんの後ろにつかせていただきました。23km 縛りの速度で全体をまとめていただき、一定の回転が変わらない安定した走行は、kmさんと同じ訓練された走りで、とても参考になりました。

草の生えた川島こども自転車道も巧みに迂回して、なるべく交通量が少なく、信号の少ない道を選んでいただき、大変勉強になりました。先導さんに感謝です。

最初の休憩はメンバーの声に従い、早めに高坂元宿のセブンで休憩になりました。めぐみ食堂の前から樋ノ口橋を渡って、越辺川右岸の堤防の道を走行します。

高坂サービスエリアの工事は休みで高速の下が通れました。その後も平坦なコースを巧みに走行し、大類交差点から旧毛呂山高校前の道を通って、ゆたか寿し前に出ました。

更に進んで武州長瀬駅前を経て、ローソン毛呂山長瀬店で2回目の休憩でした。ここから毛呂山の駅前まで以外に近かったので驚きました。

毛呂本郷の交差点を北に抜けて、あわや桂木越えかとギョっとしました。直進が続くようでしたら離脱しようかと思っていましたら、右折し、高福寺前から越生町役場までの比較的傾斜のゆるい道で、安心し新鮮な気持ちで走行出来て助かりました。

ずっと以前に逆走のコースを案内いただいたことを思い出しました。梅林裏から梅の駅で3回目の休憩をして山登りに備えることにしました。

青梅の特売日のためか梅の駅に入りきれない車が道路に溢れ、都内から買いに来たと籠一杯の梅を置く女性の支払いが済むのはいつになるか、30 人ぐらい並んでおりました。


会長は梅ジュース(元気百梅)を買うのをあきらめたと残念そうでした。

登りのコースに入って3人が飛び出した後から、一人であじさい街道の美しい紫陽花を止まっては撮影していましたら、心配された松田さんが迎えに下りてきてくれました。

集合場所の公園に到着しますと、別の自転車のクラブもたくさん集まっておりました。なんと見送りの進藤さんと副会長が待っていてくれました。

前日の円良田湖で疲れたので最短コースで来ましたとのことでした。もう一人退院してリハビリ中というfnさんは、ポリープを8個も切除する手術だったようで、病院のベットより自転車がいいとのことでした。

記念撮影後はうさぎのお仲間が物足りなかったのか先に下って行きました。先行するfnさんをあじさい街道で見送り、子亀3人で食事場所に向かいました。

川越坂戸毛呂山線のパン屋さんの所で、町中華、長瀬の新しい中華、ハナミズキのレストランの三択をお願いしますと、町中華で良いとのことでしたので、近くの松喜屋に入りました。悩んだ末に会長が親子丼に餃子、2人は焼肉定食にしました。餃子は昼には出さないようで、残る3品がほぼ同時に出ました。名残の筍の煮物が美味しかったです。最初の先客のカレーも美味しそうでした。

うさぎのお仲間は、ひょっとして近くの多久膳さんの海鮮丼だったのかもしれません。

食後に寄った少し離れた公園のWCが汚れていてがっかりでした。入口のパン屋も入りたかったのですが我慢しました。


川角から大類グランド方面に入り、第一の失敗はすぐにいつもの南回りのコースに出る右折コースを承知で直進したことです。その先で偶然朝のコースに出ましたが、川沿いに戻るため左折しました。

右岸が行けそうでしたがすぐに砂利で戻り、左岸に出て川沿いを走行しました。次の橋で右岸に出て、桜の公園の上を走行して朝の道をなぞり、関越の手前でまたしても失敗、手前の半ばの所で右岸堤防中段の道に下りなければいけなかったようでした。

空しく砂利道を歩いて下りました。関越高速のガードを越えた少し先にあるWC に少し寄って、樋ノ口橋を渡り自転車道で東上線のガードを通過しました。この先は草が伸びていましたので、消防署手前旧407を通り、朝の道に戻りました。その後早俣橋を渡って下りた所で疲れたので、2人に先行してもらいました。

朝のコースに戻ってきれいだった神社の紫陽花を撮影しました。行きと帰りは風景が変わるようで、平成の森に右折の道を見逃して荒川堤防まで来ましたので、少し戻って南に向かってやっと平成の森に帰れました。

会長は10 分くらい前に帰れたようですね。久しぶりのマジ走りで帰宅後全身の痛みに耐えて3時間爆睡でした。

記:so






(走行経路) 平成の森(7:55)→川島こども自転車道→高坂元宿7-イレブン休憩(8:30~8:35、10.77km)→樋ノ口橋→越辺川右岸→大類交差点→毛呂山高校前→ゆたか寿し前→武州長瀬駅前→ローソン毛呂山長瀬店(9:15~9:25、23.85km)→毛呂本郷→高福寺前→越生町役場→うめその梅の駅(越生自然休暇村センター)(10:05~10:23 3.07Km)→あじさい山公園(10:40~10:55、36.49km)→越生駅前→河芸坂戸毛呂山線→松喜屋(10:40~12:10、47.25Km)→大類グランド→関越高速東越辺川右岸WC(12:40、55.96Km)→樋ノ口橋→早俣橋左岸下(解散)→平成の森(zn:13:26、so:13:37、69.45Km)記録:so




 
 
 

Comments


bottom of page