top of page

#2020年3月1日(日)埼玉県 狭山湖「山口貯水池」(所沢、入間市)

  • juntrek5
  • 2020年3月1日
  • 読了時間: 3分

第230回ツーリング報告

目的地 埼玉県 狭山湖「山口貯水池」(所沢、入間市)

参加者 16名(ゲスト2名含む)

走行記 F



入間川CRから、入間市の街中を走行して狭山湖までのコース、ロードバイクに乗り始めてから5ヵ月弱、所沢方面に自転車で行くことが、なんだかすごい!!・・・途中のヘアピンカーブにもこわごわターンするレベルの私です。入間川サイクリングロードの桜並木は花見ライドにも向いていそう、歩行者やランナーも多い、注意、注意…向かい風がずっと続くこともなく順調に走行し、セブンで休憩。 さて、今回は持参のカメラで撮影します。ナチュラルショット撮りますよ〜で、自衛隊の飛行機と記念撮影。ジョンソンタウンって何??・・・でしたが、足を踏み入れたら異国の雰囲気、木造の洋風、古びた街並みにカフェ、いい感じです。女性には、こういう感じのところ好きな方多いのではないかなぁ・・・。親亀全員で記念撮影!!・・・の後出発、目的地への道は、最後の上り坂でヒーヒー言うレベル、風もなく穏やかで暖かい中、狭山湖到着。右手に貯水池左手に西武園やスカイツリーまで見えます。30分早く到着だったためトイレも済せて山々も眺める余裕、オススメの富士山はほんのりしか見えませんでしたが、ゆったりとした風景に癒されました。帰りは自由走行、道がわからないのでサイボク経由で平成の森まで、10人のグループについて行くことにしました。サイボクハム、コロナウィルスの影響で小中高の学校が休止になる中ですが、思いの他沢山の人がいました。食事の写真撮り忘れました~、肉系盛り合わせや、スペアリブ、肉まんなど、それぞれ購入のランチとなり、ボリュームもあり大満足です。 食後、平成の森まであと10km少々、川島町内の遮るものなどない直線道、Mさんの自転車が突然横倒、後ろを走ってた私は乗り上げる形で転倒。後日分かったことですが、後輪カーボンホイールリムが破損してブレーキに噛んだことからロック状態になり転倒、軽量化した製品で使用年数6年ほどとのこと。同じ会に所属とはいえ入会直後で連絡先がわかる方も少なく、Mさんのお名前もわからなかった位だったので通常の交通事故と同様に名前連絡先などお聞きしておけば良かったと思いました。掲示板のみの連絡では不安になったことも、直接話すことで払拭されました。幸いMさんは擦り傷と打撲はあるが軽症で通院不要、私も骨折はなく手首と肋骨周辺の打撲でした。痛みはありますがしばらく我慢するしかない軟骨部位のようです。今回のことから、グループ走行3回目で前について行こうと接近することのリスクを実感しました。また、自分自身もカーボンフレームを使用しており耐久性についても考えなくてはいかないと思いましたし、このような原因ではなくても自分が先に転倒する可能性もあることから、保険の対象かどうかなども含めて調べることも大事だと思いました。  終



 
 
 

Comments


bottom of page