#2021年6月13日(日) 秩父高原牧場
- FreeFlight21
- 2021年7月7日
- 読了時間: 2分
うさぎ:ar、wt、sn、km1、bn、hr 、tj(OB) 7名
親亀:mt、nk、is1、km、tg、sz(ゲスト2回目) 6名
子亀:is2、yj、tk1、zn 4名
17名
お見送り:sg
中途離脱:km1、km2

雨で順延となったクラブラン 、ピンチヒッターで親亀の先導をする事となった本日の目的地は秩父高原牧場、結構ハードル高いです。
平成の森に集まったメンバーは17名、朝礼の後各班に分かれ、我が親亀は6名、姫?とオジサンナイト5人の編成でいざ出陣。
急な先導交代だったので、とりあえず何も考え無くていい、いつもの南中経由のコースで第一休憩ポイント上唐子ローソンに向かいます。
若干の向かい風のなかゆっくりペースで進みます。
ローソンで休憩後、都幾川の桜堤を通り嵐山渓谷方面へ。
里山の情緒溢れる下里の田舎道、幾度となく通った大好きな道の傍らに小さな道標『遠山の甌穴』
気にしつつも訪ねた事がなかった田舎の小さな観光スポットへちょっと寄り道、
槻川の水際に空く大きな丸い穴、甌穴またはポットホールと呼ばれるこの穴は、川底で小さな石が水流により一か所でクルクル回るうちに、少しずつその表面を削り、長い年月を
かけて開いたものだそうです。
まさに、”場的""パワースポットホール""に力を分けて頂き目指すは高原牧場!

小川道の駅で2回目の休憩、こちらで所用ありとのことでkm2さん途中離脱、お見送りして頂き落合の店へ。
第3休憩ポイント落合では、うさぎさん達が先着しておりヒルクライム前にしばし談笑。
さて、行きますかと言う事で本日のメインイベント『林道 和知場線』へ突入。
ここからはtk2さんに頂いたデータ頼り、瞬間的に14%位あるものの平均6%〜10%位の峠、そんなにきつくは無いですよ、などとメンバーと話しながら進むも、コロナでだらけた身体はイメージとはかけ離れ思った様には進みません
えんやこらどっこいしょ心拍急上昇きついよ〜。

でも車もほとんど通らず、木々に囲まれた超気持ちいい林道、夏にソフトクリーム食べにまた来てみたい道でした。
登りきったところで、小亀さん達が休憩されており、次々と皆さん集合、目的地まであとわずかですが、ここでいいじゃないと言うことで、二本木峠の標柱をバックに集合写真を撮り解散。

高原牧場を通って帰路に着きます。途中、wtさんのパンクのアクシデントはあったものの、小川道の駅の麺工房かたくり(埼玉産小麦粉のうどん、北海道産蕎麦粉のお蕎麦が美味しい!)で昼食を済ませ、若干お湿り程度には降られましたが無事に帰還123キロでした。
コロナ禍で久々の集団走行でしたが、やっぱり皆で走るのは楽しいですね。
(記:mt)

Comments