#2019年12月1日(日)埼玉県 遍照院(行田市)
- juntrek5
- 2019年12月17日
- 読了時間: 2分
第227回ツーリング報告
令和元年12月1日(日) 目的地 埼玉県 遍照院(行田市) 参加者 22名 走行記 T
朝起きると畑に霜が降りて寒い、平成の森に集合したのは22名、幹事長の挨拶と11月で退会届を提出した H相談役から挨拶、60歳で自転車を始め22年間、とても楽しみな時間を過ごしました、とのことでした。新年会でもお会いできることを楽しみにしています。12月走行会の目的地は、行田市の遍照院、親亀のコースは、約40km、小亀は半分の20km、うさぎは、森林公園方面から向かうとのこと、親亀先導のMさんから走行記の指名を受け出発。 親亀7名は、鳥羽井沼から荒川自転車道右岸を北上、向かい風を受けながら快調に飛ばす先導は年を感じさせません。ペースがちょっと早いか、中切れがおき糖田橋を超えたあたりでペースダウン、切所沼(1938年9月1日の台風で堤防が決壊してして出来たとか)で最初のトイレ休憩。その後荒川大橋を渡り熊谷市内を抜け、10時30分上中条の7&11CVで休み、目的地は予定通り11時30分に到着、現地で輪行参加のSさんが出迎えてくれました。見事なもみじの紅葉をバックに集合写真を撮影。食事は、方面別でとのこと、9名で「さきたま古墳」の「田舎っぺうどん」にて昼食。食後上尾組5名は、Hさん先導で、新幹線沿いを南下、途中Uさん、行方不明のアクシデント...⁈ 無事復帰、内宿の7&11CVで休憩、その後上尾市内で各自の帰路に別れ解散。自宅には14時30分、走行距離80kmで無事終了。少々寒かったですが、とても楽しいライドでした。 終
Comments